頭痛と食いしばりの関係

こんにちは。
練馬のヘッドマッサージ専門店 頭ほぐしサロンゆめゆらです。

当店にも頭痛にお悩みの方が多くいらっしゃいます。
原因は色々あると思われますが、「食いしばり」はありませんか?

食いしばりとは

食いしばりとは、無意識のうちに歯をかみしめてしまう癖のことです。

似たような言葉で「歯ぎしり」がありますが、歯ぎしりは、歯をずらして摩擦音を鳴らす行為なので、食いしばりとは少し異なります。

本来、上の歯と下の歯は触れるか触れないかの、歯が離れているのが正しい状態です。
上と下の歯が触れ合うのは、食事や会話の時くらいで、1日で20分程度しかありません。

日中の集中時や睡眠時の無意識での食いしばりの力は想像以上に強く、大きな負荷がかかり続けば、体に悪影響を及ぼしてしまいます。

食いしばりの原因

食いしばりの原因は、生活習慣と精神的要因によるものなどが挙げられます。

・噛み合わせが悪い
・食事の際、奥歯ばかりで噛んでいる
・不安やストレスを抱えている

頭痛と食いしばりの関係

頭痛と食いしばりの関係については、さまざまな原因が考えられます。

歯ぎしりや食いしばりであごの筋肉が過剰に緊張し続けると、顎関節症や咀嚼筋痛などの症状が現れることがあり、さらには頭痛を引き起こすこともあります。
また、歯ぎしりや食いしばりは睡眠中に起こりやすいため、朝起きた時に頭痛を感じることが多いです。

一方、ストレスや不安が高まると、自律神経が刺激され、身体の緊張が高まります。
この緊張が続くと、歯ぎしりや食いしばりを引き起こすことがあるため、頭痛の原因となるのです。

歯を噛みしめる筋肉は頭や肩にもつながっているので、頭痛だけではなく、首・肩こり、腰痛や慢性疲労、不眠や眠りが浅いなどの「不定愁訴」にもつながります。

食いしばりの対策

食いしばりがあり、頭痛にお悩みの方は、まずは食いしばりを改善してみましょう。

食いしばりがある方は、歯の定期検診や治療時に歯科医師に指摘されると思いますので、まずは相談してみましょう。

食いしばりが強い場合は、マウスピースを勧められます。
マウスピースは、歯ぎしりや食いしばりによって歯がすり減ることを防ぐだけでなく、あごの筋肉の緊張を緩和することができるため、使用をおすすめします。

また、ストレスや不安などが原因の場合は、心身のリラックスが重要です。
例えば、深呼吸や散歩、ヨガや軽い運動などを行うことで、自律神経を整えて緊張を解消することができるでしょう。

さらに、当店のヘッドマッサージも頭痛や食いしばりの方におすすめです。
食いしばりで固くなったあごや首周りをほぐしたり、頭から顔・首・肩・背中まで、それぞれのツボを捉えながら心地よい刺激でほぐすことで、高いリラックス効果でストレスを軽減し、自律神経が整います。ぜひお試し下さい。

まずは自分の体の癖に気づくことが、頭痛の改善の第一歩かもしれませんね。