寝つきの良い照明の色とは?

こんにちは。
練馬のヘッドマッサージ専門店 頭ほぐしサロンゆめゆらです。

先日のブログ「室内照明を見直し睡眠環境を整える」の続きです。

寝つきの良い照明の色とは?

最近の睡眠と光の研究から、睡眠ホルモン(メラトニン)の分泌を抑制しやすい光の波長があることがわかってきました。
具体的には、青色の波長がメラトニン分泌を低下させます。
この波長は白色の蛍光灯に多く含まれている成分です。

逆にメラトニン分泌に影響しないのは赤みの強い(だいだい色)電球色です。
電球色は気持ちが安らぐだけでなく、メラトニン分泌に影響が少ないので寝つきが良くなります。
間接照明のお店にいると自然に眠くなるのはそのせいかもしれませんね。

現代の日本が夜型社会になった原因の一つに、この蛍光灯で明るく照らされた環境が影響し、体内時計が遅れて寝付きが悪くなっているのかもしれません。

夜9時以降は照明を暗めにすることで、今晩から寝つきが改善されますよ。